新着記事
-
【神様が味方してくれた】合格通知
面接後にメンタルがボロボロだった私ですが、なんとか落ち着いて、やっぱり元々やりたかった栄養士にまた目標を変えようと思っていました(←諦めが早い、、笑) そんな中、妹が結婚することになり、家族皆で日本に行くことになりました。今でも覚えている... -
【緊張しすぎ!!】歯科衛生士学部の面接で散々な目に!?
必須科目単位の取得も順調に行き、書類提出を無事済ますことができました。つまりこの時点で第一段階は突破なのですが、二時試験として面接があります。 正直、面接は不安でしかありませんでした。 【面談の服装】 曜日と時間が指定されていて、個人面談と... -
アメリカの歯科衛生士って何ができるの!?
【アメリカ歯科衛生士の仕事内容】 アメリカの歯科衛生士の仕事はとにかく歯のクリーニングに集中します。こちらではprophylaxis (プロフィー)と言っています。いわゆる予防歯科で、基本的に6ヶ月を目安に患者さんが歯のクリーニングに来ます。定期的に歯... -
【時間は作れる!】子連れ主婦の勉強方法
コミュニティカレッジで授業を登録していよいよ授業が始まります。 さあ、私は子持ちの主婦、、どうやって勉強時間を確保するかが問題です。 【出来るだけオンラインで授業を取る】 私は取れる授業はほとんどオンラインにして、生理学だけ大学に通いました... -
アメリカの歯科衛生士の待遇はハ,カ,ク!!
【なぜ歯科衛生士を目指したのか?】 私がアメリカの歯科衛生士を目指す理由の一つに安定した待遇がありました。私が歯科衛生士プログラムを目指した時にはすでに子持ちで30代でした。なので大学を卒業後にはすぐに働いて経済的な自立を目指していました... -
【外国人の私達でもできる!】アメリカの大学でオールAを取るには?
【アメリカ歯科衛生士学部の選抜方法】 アメリカの歯科衛生士学部に入る為にテストを受ける必要はありません。ではどのようにして入学をすることができるのでしょうか? それは必須科目などの成績と面接によって決まります。これは大学によって選考条件が... -
【やらないと損をする!】アメリカの授業単位のトランスファーは意外に簡単!?
【初めてシカゴでコミュニティカレッジに通う】 私の初めての語学留学はシカゴでした。その当時は英語を学ぶためにコミュニティカレッジに入学をしたので、特に専攻は決めていませんでした。英語に少しずつ自信がついていく中で、何か専門的に勉強をしてみ... -
【アメリカで歯科衛生士になるには?】アメリカ歯科衛生士学部に入る前に必要な履修科目
最初の投稿は歯科衛生士プログラムに入る前に取る必要のある必須科目についてお話ししようと思います。 【歯科衛生士プログラムは卒業まで何年間かかるの?】 大学によって違いはありますが、歯科衛生士プログラムは基本的に2年か3年のプログラムで、その...